Salut その昔、芥川龍之介の風貌をした先生は言った
「君たち、夏は暑いから勉強する気になれないと言い、
冬になったら冬は寒いから勉強したくないと言うんだろう。」と。
大人になっても同じです。
そんな感じの言い訳ばかりしています。
「夏は暑いから歩きたくない、冬は寒いから歩きたくない」
といってます。散歩サボってました。
散歩は血圧が安定するし、
ゆっくりだけど体重が落ちるから大事なんです。
バセドウ病の為、2か月に一度、内分泌科を受診し、
血液検査をしている。
三本もとるんです。針は1回だけです。
ビビりの為、刺す瞬間は未だに直視できません。
容器に溜まっていくのを見るだけでふらつきそうですが、
平常心を保っている風を装っています。
しかし、プロの目にはきっとバレバレ。
どうでもいいような話をして、
和ませてくれる看護師さんもいます。
その看護師さんがいますように。
と願うが、今日はいなかった。
血液検査の結果は、甲状腺の状態がわかる4項目あり、
TRAb(亢進していることを示す)という項目だけ高いのだ。
こいつはなかなか手ごわい奴だ。
うーんどうやったら正常値になるんだろうか??
糖尿病も正常範囲になり、落ち着いている。
結局薬の数は減らず、そのままでいくことになった。
前回に比べて体重が2㎏も増えてしまいぎょっとした。
病院のデジタル体重計壊れてるんじゃないのかと
疑ったりもしたんですが、
現実を受け止めることにします。(身に覚えがあるため)
集中して落とします。
家のアナログ体重計だと1㎏増だったので、病院では驚いたわけです。
いや、でもね。私の脳はちゃんと変化をキャッチしていました、、、。
1㎏増と2㎏増で何が違うかというと、マイナス思考になるんですよ。
(※あくまでも個人の感想だけど)
さらに超すと怠惰になるのは経験上、知っています。
過去にやっとの思いで脱出したので、それだけは避けねばなりません。
だんだんとね。迫ってくるんですわ。マイナス君が。(ホラー映画か?)
もうこうなったら、全力で逃げるしかないです!!
はい、散歩コースいつもの倍歩きます!!続けます。
はい、マリネス朝晩やります!
Au revoir